4戦目は親和エルフ。
全然予想も練習もしてない相手。
イラクサの2/2つえーなー、と思いつつ、
普段より数を減らしてしまってる火力で対処。
やがてランド充実、エズーリ、エルフ数体、威厳の魔力・・・
というテンパイボードに。
しかしこちらも土地4+トゲ撃ちの古老で相手のライフ4。
稲妻トップで勝ち。それ以外なら負け。
アップキープにフェッチきるおまじない。
相手にカットしてもらい、入念の、ドロー!
1-0。

サイドイン 狡猾な火花魔道士3 漸増爆弾3
サイドアウト 戦煽り3 ぐらつく峰2 先達1
実は単体だと落とせるクリーチャーが少ない火花魔道士は
2体並ばないと辛いのだけれど、
同じ状況なら戦煽りのほうがもっと辛いので、チェンジ。

g2のマリガンチェックは
先達、トゲ撃ち、燃えさし、酋長、ほか山という、
相手の展開を3ターン全くおさえられないビートモードのハンド。
それでも火山の流弾か紅蓮地獄の存在を相手が考慮すれば
前だおしのフル展開はないはずという仮定のもと、キープ。

相手ラノエルスタートで、こちらの先達がトップチェック。
トップ、避難所の印。わおっ。
2T目、緑白ミランランドからラノエルたったまま、そのまま印プレイ。
バーンモードのキープだったら目もあてられなかったなァと思いつつ、
相手の大ドルイドより酋長まで繋がる方が早くて、
殴り合いのサイズ差で勝ち。サイドカードは一切ひかなかった。
2-0

ゲームのマナーについて考えさせられた一戦。
少し精神的に辛かった。
5戦目。白単エメリア。
先達pteされての
白蘭の騎士でのマナ加速が辛すぎる。
全部裁かれて白タイタンつながって負け。
0-1。

全参加デックのなかで
赤青昇天の次ぐらいに辛いマッチ。
回っても回らなくても辛いが
相手のサイド後キッチンキープにかけて、
サイドイン処罰の力線3
サイドアウト地獄火花3

が、ダメ。
g1と殆ど同じ流れで、負け。
0-2。

100回やっても90回は落とすマッチなので、
あんまり自分のミスを考えるよりも
次のゲームに意識を向けた方が良いと考えて、次へ。

6戦目。まっつん。

まっつんと僕の試合をらたさんが観る。という、
僕らは神戸までなにしにきたんや・・・
というぐらい、晴れる屋のフレイヴァーただよう6戦目。

デッキ紛失(盗難)という災難により
予定のデッキと違うまっつん。
青白フェアリー、ていうカテゴリで良いのかな。

メインの審判の日が少ないことはきいてたので、全力展開。
1-0。
 
サイドイン 処罰の力線3 焼却2
サイドアウト ぐらつく峰2 戦煽り3

g2は赤力線引かず、悪斬に剣2本ついて負け。
1-1。

サイドアウト 処罰の力線3
サイドイン 戦煽り3

g3も赤力線ひかなかったけれど、
ジェイス着地の返しでコス着地、
悪斬着地に焼却打てて勝ち。
2-1。

ここまでで5-1。
残り3戦のうち2戦とれば、勝ち残り。
という、現実的なラインを改めて認識する。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索