晴れる屋スタンダードカップ、3-2の勝ち越しでフィニッシュ
2010年8月29日出場デッキはエルフ!。
mbの目ぼしいところは
シャーマン*4 媒介者*4 圧倒する暴走*3
あたりかな。8ロードで殴りきるデッキ。
sbは
スズメバチの一刺し*4
垂直落下*3
暴風*1
エルドラージの碑*3
活力の力線*4
1戦目 赤青昇天 ×○○
g1は無限ターン決められて稲妻連打で負け。
正直、アセンションがいるとは思ってなかった。
しかしソリティアの部分は見ていても疲れそうだなと思う。
まあ、楽観だったなあと思いつつのsb。
sbは刺さるカードが少なそうだけど
パイロをかわす為に力線いれる。
g2 g3とも力線が有効に働いた上に
相手が無限ターンなかなか決められずに勝ち。
2戦目 ヴァラクート ○○
オーバーラン系は意外とヴァラクートに勝てる。
ということを知っていながらも、
しかし実際やるといつもしんどい。
力線つおい。
3戦目 ヴァラクート ○×○
連戦―…ッ。
g2で、パイロケアということを頭に浮かべてるのに
不必要な東屋のエルフを戦場に出してパイロで一掃されるというポカをやる。
今日最初にして上から二番目の反省点。
相手がアヴェンジャーだして、
地上がビタどまった返しのターンにモニュメントひいて勝ち。
力線とモニュメントつおい。
4戦目 蟹ドレッジ ×○×
なにわともあれg1。
5/5になってる媒介者で蔦の単独攻撃をブロックしたら
賛美されてた―…っ!
(気づかないといけなかったし、確認しないといけなかった)
返しのターンで圧倒する暴走で決める予定が決まらず負け。
今日一番の反省点。
g2は1T目ジョラーガ、2T目レベルアップからの東屋で、
余剰マナでスズメバチの一刺しで相手のバッパラを刺したら
大分動きがゆっくりになって勝ち。
g3はハチも落下も引かず展開もゆっくりで普通に負け。
ハチ8枚くらいいれたい(オヤジギャグだよ!)
5戦目 ヴァラクート ××
「もう このゑに ヴァラクートと 戦う (気)力は 残っていなかった!」
g1はされるがままにされて負け。
g2は連戦時と同じようにsbするも
なにもひかずマリガン。
それでもなにも引かなかったけど
土地が多目だったので
「これから全部有効カードだからいける!」
という妄信のもとスタート。
しかし土地をツモり続ける作業で負け。
○○○××の8位で入賞。
賞品は3パック―…
常連さんに誘われるがまま、
その3パックをもって順位取りの6人ドラフト開始。
青黒でそこそこ強いデッキが出来るも、
1戦目g1の初っ端に白騎士だされて
地上ビタ止まりという訳の分からない展開を迎えつつ、
3戦やって1-2で、3~5位のどれか。
開けたパックは安レアも良いところだったので、
それが闇の後見と分裂するスライムになったので、まあまあ良かった。
ちなみに1位は赤タイタン。出した人が持っていった。
そして、やっぱりというか、エルフビート強い。
昇天は、なんというか、相手のターンがいつも長いので
こちらのターンの動きを頭で練ることが出来て
勝っても負けても、まあ自然のなりゆきかな。という場合が多く、
ヴァラクートは、1回だけパイロに気をつけるフリをして
あとは全力展開でいけば、なんとかなるかもしれない。
もちろん相手もこっちも中まわり、くらいの時の話。
ブンまわりだとどうしようもないしどうする気もない。
蟹ドレッジは―…ちょっと言い方が荒いけど
戦場がいっぱいいっぱいになるので
こっちも相手もかなり計算シンドいと思う。そこを突いて頑張る。
ライフゲイン?今回はあたらなかったけど、
参加者自体には何人かいた。とにかく前傾展開でいくしかない。
sbは基本はバントと同じく、スズメバチと垂直落下。
あと晴れる屋のメタとしては他に黒絡みの同盟者。
これも数人いる。―…強情なベイロスがほしくなるけど、
肝心の赤単に多分、緑力線の方がささるわー、これ。
という状況になってるので、保留中。
追記。
レシピうpはまた明日。
mbの目ぼしいところは
シャーマン*4 媒介者*4 圧倒する暴走*3
あたりかな。8ロードで殴りきるデッキ。
sbは
スズメバチの一刺し*4
垂直落下*3
暴風*1
エルドラージの碑*3
活力の力線*4
1戦目 赤青昇天 ×○○
g1は無限ターン決められて稲妻連打で負け。
正直、アセンションがいるとは思ってなかった。
しかしソリティアの部分は見ていても疲れそうだなと思う。
まあ、楽観だったなあと思いつつのsb。
sbは刺さるカードが少なそうだけど
パイロをかわす為に力線いれる。
g2 g3とも力線が有効に働いた上に
相手が無限ターンなかなか決められずに勝ち。
2戦目 ヴァラクート ○○
オーバーラン系は意外とヴァラクートに勝てる。
ということを知っていながらも、
しかし実際やるといつもしんどい。
力線つおい。
3戦目 ヴァラクート ○×○
連戦―…ッ。
g2で、パイロケアということを頭に浮かべてるのに
不必要な東屋のエルフを戦場に出してパイロで一掃されるというポカをやる。
今日最初にして上から二番目の反省点。
相手がアヴェンジャーだして、
地上がビタどまった返しのターンにモニュメントひいて勝ち。
力線とモニュメントつおい。
4戦目 蟹ドレッジ ×○×
なにわともあれg1。
5/5になってる媒介者で蔦の単独攻撃をブロックしたら
賛美されてた―…っ!
(気づかないといけなかったし、確認しないといけなかった)
返しのターンで圧倒する暴走で決める予定が決まらず負け。
今日一番の反省点。
g2は1T目ジョラーガ、2T目レベルアップからの東屋で、
余剰マナでスズメバチの一刺しで相手のバッパラを刺したら
大分動きがゆっくりになって勝ち。
g3はハチも落下も引かず展開もゆっくりで普通に負け。
ハチ8枚くらいいれたい(オヤジギャグだよ!)
5戦目 ヴァラクート ××
「もう このゑに ヴァラクートと 戦う (気)力は 残っていなかった!」
g1はされるがままにされて負け。
g2は連戦時と同じようにsbするも
なにもひかずマリガン。
それでもなにも引かなかったけど
土地が多目だったので
「これから全部有効カードだからいける!」
という妄信のもとスタート。
しかし土地をツモり続ける作業で負け。
○○○××の8位で入賞。
賞品は3パック―…
常連さんに誘われるがまま、
その3パックをもって順位取りの6人ドラフト開始。
青黒でそこそこ強いデッキが出来るも、
1戦目g1の初っ端に白騎士だされて
地上ビタ止まりという訳の分からない展開を迎えつつ、
3戦やって1-2で、3~5位のどれか。
開けたパックは安レアも良いところだったので、
それが闇の後見と分裂するスライムになったので、まあまあ良かった。
ちなみに1位は赤タイタン。出した人が持っていった。
そして、やっぱりというか、エルフビート強い。
昇天は、なんというか、相手のターンがいつも長いので
こちらのターンの動きを頭で練ることが出来て
勝っても負けても、まあ自然のなりゆきかな。という場合が多く、
ヴァラクートは、1回だけパイロに気をつけるフリをして
あとは全力展開でいけば、なんとかなるかもしれない。
もちろん相手もこっちも中まわり、くらいの時の話。
ブンまわりだとどうしようもないしどうする気もない。
蟹ドレッジは―…ちょっと言い方が荒いけど
戦場がいっぱいいっぱいになるので
こっちも相手もかなり計算シンドいと思う。そこを突いて頑張る。
ライフゲイン?今回はあたらなかったけど、
参加者自体には何人かいた。とにかく前傾展開でいくしかない。
sbは基本はバントと同じく、スズメバチと垂直落下。
あと晴れる屋のメタとしては他に黒絡みの同盟者。
これも数人いる。―…強情なベイロスがほしくなるけど、
肝心の赤単に多分、緑力線の方がささるわー、これ。
という状況になってるので、保留中。
追記。
レシピうpはまた明日。
コメント